| 2025/11/01 02:43 | 
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | 
| 2017/05/26 15:57 | 
| 以前、セブンイレブンでも楽天Edyを使っていて、 nanacoを使うか迷っていると書きましたが、 モバイルnanacoでとうとうnanacoを使いはじめました。 nanacoのウェブサイトでnanacoの使い方を見ていたら、 nanacoカードだと発行手数料が300円かかるけれど、 スマホでモバイルnanacoを使う場合は手数料がかからないとのことでしたので、 モバイルでnanacoを使うことにしました。 使いはじめるのは簡単でした。 楽天Edyも私はスマホで使っていたので、 楽天Edyの時と同じく googleplayでnanacoアプリをダウンロードして その後に、個人情報を登録すれば使えるようになりました。 クレジットカードからチャージしたい人は チャージしたいクレジットカードを登録すればいいみたいです。 nanacoのクレジットチャージですが、 クレジットカードによってはnanacoチャージができても nanacoチャージはポイント付与対象外にしているクレジットカードもあるので 注意が必要です。 確か、nanacoチャージにもポイントが付くのは 系列のセブンカードプラスはもちろんですが、 セゾンカードや楽天カードもnanacoチャージにポイントが付くはずです。 私は今のところ、 セブンイレブンのレジでチャージしたり、 セブン銀行のATMでチャージしたりして使っています。 PR | 
 
|  | 

|  | 
|  | 
| 忍者ブログ [PR] | 
 


 


 
 CATEGORY [
CATEGORY [