2018/02/08 15:08
|
私は地方に住んでいるので Suicaを使っていませんが、 楽天カードからモバイルSuicaへクレジットチャージした分には 楽天スーパーポイントが付かなくなったみたいですね。 以前は、モバイルsuicaへのチャージ分にも、 通常のカード利用時と同じく 100円ごとに1ポイントがむ付いていたようです。 それが、ポイントが付かなくなったとのこと。 モバイルSuicaへのクレジットチャージ用のクレジットカードとして、 楽天カードはポイントが1%付くので人気のカードだったのだそうです。 ポイントが付くからとの理由で、 今までsuicaチャージを楽天カードからしていた人は 他のポイントが付くクレジットカードを探さないといけなさそうですね。 クレジットカード関連のサイトを見てみると、 Yahoo JAPANカードやリクルートカードが モバイルSuicaへのチャージ分にも1%以上のポイントが付くと紹介されていました。 PR |
2017/01/31 16:47
|
楽天銀行は以前からVISAブランドのデビットカードを発行していましたが、 JCBブランドのデビットカードも発行しているんですね。 なので、VISAかJCBのどちらかを選べるようになったということです。 どちらを選んでもいいのでしょうけれど、 ポイント還元率がVISAとJCBでは違うようです。 VISAの方は1000円で2ポイントとか付きませんが、 JCBの方は100円で1ポイント付きます。 つまり、VISAはポイント還元率が0.2%なのに対して、 JCBの方はポイント還元率1.0%です。 ポイント還元率1.0%というのは、 クレジットカードでもポイント高還元率カードに分類される還元率です。 楽天銀行デビットカードは、 楽天銀行に口座を持っている16歳以上なら作れます。 デビットカードは代金即時引き落としですので、 クレジットカードのように入会審査がありません。 ですので、高校生でもクレジットカード代わりに持てるわけです。 JCBでもVI)SAでも、 国内でも海外でも加盟店で支払に使えます。 使い方はクレジットカードと同じ。 ほぼ国内で使うという方はポイント還元率が高いJCBを選ぶのがオススメです。 海外で使うことがありそうだという方は、 海外での加盟店が断然充実しているVISAの方を選ぶのがオススメです。 楽天銀行デビットカードはJCBもVISAも、 海外で現地通貨での引き出しもできます。 |
2016/05/26 21:55
|
私は楽天カードを持っているのですが、 |
| HOME | 忍者ブログ [PR] |
