2025/07/04 07:54
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2015/12/19 20:03
|
ローソンでWAONが使えるようになりましたが、 WAONはローソンより前にファミマでも使えていたんです。 ですので、ファミマでTポイントカードを提示してWAONでお支払いすれば、 TポイントとWAONポイントがもらえるのです。 WAONを電子マネーのメインとして使いたい方は、 ローソンでもファミマでもWAONで支払ってWAONポイントを貯めればいいわけですね。 それと、イオングループのミニストップでは、 もともとWAONが使えましたので、 WAONで使えるコンビニは、 ミニストップ、ファミマ、ローソンとなったのです。 ちなみにサークルKサンクスは楽天パーポイントのRポイント加盟店で、 セブンイレブンはnanacoを使ってnanacoポイントを貯められるということになります。 Rポイントは提示して現金払いで楽天スーパーポイントは貯まりますが、 セブンイレブンではnanacoで支払わないとnanacoポイントは貯まらないんですよね。 つまり、セブンイレブンは提示でポイントというのはないことになります。 PR |
2015/11/18 14:39
|
先日、ネットのニュースで、 イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」が コンビニのローソンでも使えるようになると伝えていました。 12月15日から使えるようになるとか。 私、スーパーはイオンに行くことが多く、 イオンの買い物にはWAONで支払ってWAONポイントをもらうようにしているんです。 でも、WAONが使えるお店はイオンしかなくて。 コンビニだとミニストップでもWAONが使えるそうですが、 家の近くにミニストップはないし、 行くコンビニというと今はローソンが一番多いんです。 なので、ローソンでWAONが使えるようになれば、 WAONポイントが貯まる機会が増えていいかも。 WAONが使えるということは、 ローソンでPontaポイントカードを出して、 WAONで支払えば、 PontaポイントとWAONポイントの両方が貯まるってことですよね? ちなみに、今は、ローソンでの支払いは楽天Edyなんです。 楽天Edyを使い続けるか、 WAONにするか、 ここはちょっと迷うかも? |
2015/10/23 13:33
|
ヤフーが発行しているクレジットカードの 「Yahoo! JAPANカード」ってポイント還元率がとてもいいんですね。 ヤフージャパンカードで貯まるポイントはTポイントということで、 通常でも100円で1ポイントのTポイントが付くんです。 100円で1円分のポイントが付くので還元率1%なんです。 ヤフージャパンカードはTカード機能も付いていて、 Tポイント加盟店では100円で1.5ポイントか2ポイント付きます。 Tポイント加盟店はその加盟店ごとにポイントの付き方が異なるので 1.5ポイントか2ポイントになっています。 そして、ヤフーショッピングやロハコは、 なんと100円で3ポイントも付くんです。 なので、Tポイントをガンガン貯めたい人には、 このヤフージャパンカードが人気だそうです。 私は、Tポイントを貯めるのはファミマとエネオスくらいですし、 ネットショッピングは楽天なのでこのヤフージャパンカードを作るまでにはいたっていませんが、 ヤフーショッピングやロハコを利用する人や、 普段のショッピングでもTポイントをガンガン貯めたい人は持っていて損はないかも。 年会費も永年無料だそうですので。 |
2015/10/07 15:41
|
私もクレジットカードでのポイントも貯めているのですが、 メインで貯めているのは楽天カードで楽天スーパーポイントですかね。 楽天市場でネットショッピングをすることが多いので、 楽天でお得にポイントが貯まるし、 貯まったポイントは楽天の買い物に使えるので私的には満足してます。 楽天だとポイント還元率が2%以上ですし、 普段リアル店で使っても1%のポイントがもらえるので けっこうポイント還元率はいい方です。 私の夫は会社の給料が振り込まれる銀行のクレジットカードを使っていますが、 ポイント還元率は0.5%とあまり良くないんですよね。 だって、私の楽天カードの半分しかポイントが貯まらないんですよね。 かなり損をしているはず。 なので、どうせクレジットカードを作るなら、 ポイント還元率が高くて、できれば年会費無料のカードが私は良いと思います。 【クレジットカード作り方】作成ガイドとお得なおすすめクレカでは、 クレジットカードの作り方だけでなく、 ポイント還元率が高いクレジットカードも併せてご紹介されていますので、 クレジットカードをはじめて作る方も、 ポイント還元率が高いクレジットカードを探している方にも参考になりますよ。 |
2015/09/26 22:02
|
私が持っているTカードは、 ずうっーーーーーと前にツタヤで作ったTカードです。 もう、随分前からツタヤには行かなくなりましたが、 Tポイントカードは作りかえるのが面倒だし、 ファミマでTカードを作ってもいいのですが、 Tポイントを移すのも面倒な感じがして、 そのまま使っているんです。 先日、ファミマへ行ったら、 クレジットカードのファミマTカードに AKBデザインがあるというの知りました。 私は特にAKBファンというわけではありませんが、 AKBの歌はカラオケで良く歌いますし、 TカードのクレジットカードをAKBデザインで作ろうかとちょっとだけ思いました。 でも、私、クレジットカードを6枚も持っているんです。 なので、これ以上作るのもなって、思って。 でも、ファミマでTポイントをお得に貯めたいのなら、 ファミマTカードのクレジットカードがいいみたいですね。 使っていないクレジットカードを解約して作ろうかなと思ったり…。 |
2015/09/12 14:28
|
先日、ガソリンがちょっと値下がりしていた時に、 ちょうど私の車のガソリンが少なくなっていたので、 ガソリンを入れました。 どのガソリンスタンドで入れようかと迷ったのですが、 どのスタンドも1円か2円ほどしか違わないので、 ENEOSで入れることにしました。 もちろんTポイントカードでTポイントをゲットです。 Tポイントもけっこう貯まっていたので、 このENEOSで支払いに使おうかなと思ったのですが、 今回は使わずにおきました。 30リツトルほど給油して3700円ほどの支払いでした。 ENEOSでは200円ごとに1ポイント貯まるので、 今回は19ポイントだったかな。 |
2015/08/28 15:56
|
携帯電話のソフトバンクった貯まるポイントがTポイントになつていたんですよね。 私はソフトバンクのガラケーを使っているのですが、 ポイントを気にしていたことはなかったんです。 今のガラケーを使ってから6、7年以上、 もしかしたらもっと前から使っているかも。 なので、ポイントはかなり貯まっているはず。 でも、貯まっているボイントってどうやって確かめるの? 明細請求書はWEBで確認する設定にしているので、 紙の明細は届かないし、 WEBでの明細も確かめることはないし…。 なので、ログインの仕方が分からない。 でも、たぶん、対してポイントは貯まっていないかも。 毎月の請求金額は3千円いかないですし。 でも、7年とか8年ポイントを使っていないのだから、 それでもけっこうポイントは貯まっているかも? ネットで調べてログインしてみようかしら。 たぶん、ソフトバンクで貯まったTポイントは Tカードの方へ統合できるはずですよね? |
2015/08/28 15:55
|
電子マネーの楽天Edyって利用時にもらえるポイントを指定できるって知ってました? 10個くらいのポイントがあって、 その中にTポイントもあるんですよ。 私は楽天Edyを使い始めてから5年ほどたちますが、 最初の頃はTポイントを指定して貯めていました。 コンビニはファミマを使う機会が多くて、 Tポイントをけっこう貯めていたので、 楽天Edyで貯まるポイントもTポイントに指定していました。 (ちなみに今は楽天スーパーポイントにしてます) なのでファミマでは、 Tポイントカードを提示してTポイントを貯め、 楽天Edyで支払ってTポイントを貯めるという、 いわゆるダブルでTポイント貯めるようにしていました。 ファミマでTポイントを貯めている人は、 楽天Edyでの支払いをしてよりTポイントを貯めるようにするといいかも。 でも、今は、Tカードにお金をチャージして 電子マネー「Tマネー」を使えるようになったので、 その方がTポイントが貯まるのかも? |
2015/08/28 15:49
|
私がTポイントを貯めているのは、 ファミマとガソリンスタンドのエネオスかな。 ファミマはクルマで5分もかからないところにあるので、 ちょっとコンビニへというと そのファミマへ行きます。 以前は、ローソンが一番近かったのですが、 ファミマが開店してからそのファミマが一番近いコンビニになりました。 なので、そのファミマで一番Tポイントが貯まっていると思います。 次に、ガソリンを入れるときにはエネオススタンドを利用するときもあり、 エネオスで給油するときはTポイントを貯めています。 ただ、ガソリン給油は、 その時に一番ガソリン価格が安いところで入れるので、 エネオスって決まっている訳ではないです。 |